|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ パラジウム : [ぱらじうむ] (n) palladium (Pd), (n) palladium (Pd) ・ 佐 : [さ] 【名詞】 1. help ・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria ・ 允 : [いん] 【名詞】 1. sincerity 2. permit
パラジウム(PALLADIUM)は、ジャズ・ピアニストの佐藤允彦が、 1969年に発表したピアノ・トリオ編成によるアルバムである。 ==解説== ジャズ・ピアニストの佐藤允彦が、荒川康男、富樫雅彦とのトリオ編成でスタジオ録音した、初めてのリーダー・アルバムである。1968年9月、佐藤はベーシストの荒川と共に、留学していたバークリー音楽大学を卒業し帰国。デュオで演奏活動を行なっていた2人にドラマーの富樫が加わり、1969年3月17日に、東京で佐藤の帰国後初めてとなるレコーディング・セッションが行なわれ、ピアノ、ベース、ドラムスによるピアノ・トリオ編成で全6曲がステレオ収録された。 収録曲はビートルズの作品である「ミッシェル」を除き、すべて佐藤の作品で占められており、そのうち、「パラジウム」と「ザルツブルグの小枝」は、かつて佐藤がバークリー入学のための応募作品〔これらの作品は1965年に書かれたもので、佐藤はこの2曲を稲葉国光(ベース)、小津昌彦(ドラムス)とテープ録音して応募した。〕に採りあげたものであった。「ザルツブルグの小枝」は、渡辺貞夫の依頼により、当初フルート演奏のために書き下ろされたもので、佐藤によれば、曲のタイトルはスタンダールの「恋愛論」から引用したものであるという。 アルバムのオリジナル・ジャケットには、木村道弘が描いたイラストを基に、多田進がデザインしたものが用いられたが、再発売時には魚の写真を使用したジャケットに差し替えられたこともある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「パラジウム (佐藤允彦のアルバム)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|